先輩紹介INTERVIEW

山口工場 加工課 M.Y. 写真

積極的にチャレンジして
できることを増やしたい

山口工場 加工課/2021年入社

M.Y.

働き始めてから仕事の奥深さを感じるように…

私は入社からこれまで加工課で主に輸送用のコンベアやローラー式すべり台に使われるローラーの製造を担当してきました。
プラスチック材料を機械に投入し、そこから押し出されてきたパイプを切断し、その両側にホイールをはめることでローラーとしての製品になっていきます。一見、同じものを毎日作っているだけのように思われるかもしれません。私もそう思っていました。
しかし、実際に作る立場になってみると、長さや直径、材質、形もさまざまで、機械の温度調整などによって仕上がりも変わってくるなど、今は奥深さを感じるばかりです。

大変だった思い出としては、急にパイプに反りが出始めて、その原因がなかなかわからなかったことが挙げられます。
入社して半年くらい経ったときだったと思います。
それまできれいにできていたローラー用のパイプに「反り」が出るようになりました。温度など機械の調整をいろいろ変えてみたのですが数日改善されません。
先輩に相談したところ、一緒に原因を探してもらえることになり、ようやくボルトの調整がきつすぎたことがわかりました。初めての経験ですぐに対応できませんでしたが、先輩に親身になって対応してもらえたのは嬉しかったですし、頼もしさを感じました。

体調と品質を管理しながら仕事に取り組んでいます

この仕事で心積もりが必要なのは、夏場の体調管理や梅雨時期の品質管理だと思います。
工場の中ではプラスチック材料を高温で溶かす機械が動いていることもあって温度が上がりやすく、特に夏は水分補給が欠かせません。

また、プラスチック材料に水分が含まれたまま押出成形を行うと、製品に「反り」が出たり「ツヤ」が出なかったり品質の劣化につながるおそれがあります。
そのため、押出成形前には材料を乾燥させる必要があるのですが、特に湿度が高い時期は事前の乾燥時間を長くしたり開封した材料を当日中に使い切ったりするなど気を配っています。品質を保つためには何が必要か。不良品を発生させてコストや時間を無駄にしないためにはどうすればいいか。これからも考えながら作業していきたいです。

逆にほっこりするのは、公園のそばを通ったときにローラー式のすべり台で子供たちが遊んでいるのを見つけ、「あのローラー、もしかしたら自分が作ったものかも」と思いを巡らせるようなときです。
ローラーに社名が書かれているわけではないので、本当に自社製品が使われているかどうかわかりません。それでも、どこかで自分が手掛けたローラーが同じように使われていると思うと嬉しくなります。

M.Y. 作業風景

休日や勤務後などオフタイムもしっかり楽しんでいます

私は転職して当社に入社しました。
それまで精密機械のメーカーで梱包などを担当していたのですが、当時は極端に言えばほとんど休みがなく、それが転職を考えるようになったきっかけの一つです。

当社のことを知ったのは求人サイトでした。
特にプラスチック製品のメーカーに絞って探していたわけでもなく、またサイトの情報だけでは仕事内容を具体的にイメージすることもあまりできませんでした。それでも、事前に工場見学ができると書かれていたことに、まず興味を引かれたのを覚えています。

実際に工場見学をさせてもらい職場の雰囲気などを感じ、休日や残業についても説明を受けたうえで入社を決めたのですが、そのときに感じたことや聞いたことは間違いではありませんでした。
仕事ですのでちょっとしたトラブルなど苦労がないわけではありません。しかし、休日もしっかり取れ、普段から残業も少ないので帰宅後に自宅近くの川でルアーフィッシングを楽しんだりしています。

私はまだ入社してあまり年数も経っていないので、それほど多くの経験を積んでいるわけではありません。まずは今の職場であまり使ったことがない機械を使えるようになるなど、やったことがないことに積極的にチャレンジし、一人でできることを増やしていきたいと思っています。

募集要項

採用フロー・エントリーもこちらから

工場見学・採用応募